小さな教室カクツクル

作品知覧はこちらのチャンネルから見ることができます。
www.youtube.com/@kakutsukuru
私たちが大切にしてること
表現をすることで学ぶこと気づくこと
発見!
ワクワクキラキラ
できた~!!
わぁーーー!
どうしよう、、、
「正解はない」
だから自分で考える
決める
私たちは子どもたちのこんな瞬間を大切にしています
自分を伝える

小さな教室カクツクルについて
小さな教室カクツクルについてご案内です。
ご興味ご関心がございましたら、下にあるお問合せフォームからどうぞお気軽に
ご連絡ください。
設立の経緯
教育と保育に携わる二人が、アートに長年関わってきた経験を活かし茅ヶ崎市の学びの市民講師として茅ケ崎市公共施設にて、2020年以降夏休みに子供向けアニメーション講座(コマ撮りアニメーション)を開催したことがきっかけとなり、2022年8月に任意団体を設立。
活動の背景
様々な理由により体験 活動をしてない児童と習い事や旅行などの体験活動をしている児童との「体験格差」がある中で「誰でも」「気軽に」表現活動に参加し体験できる場を作りたいそして必要であると私たちは考えました。
私たちはアニメーションを主軸にしたアート活動で表現する楽しさを児童やおとなのみなさんに体験してもらい、身近にあるスマートフォンや家庭にある道具を手軽に用いることで、受け身ではなく、自分ならではの表現を行い、地域内外に発信する面白さを感じてほしいと思っております。またこういった体験がきっかけとなり、作る行為を通して身の回りの色々な事になぜだろうという疑問や関心そして好奇心を持って生活して欲しいとも心から思っています。
目的と効果
総合芸術であるアニメーションには、ストーリー企画、背景や世界観作り、サウンドやタイミングを含めた実験性などの要素があります。普段は受け身で漫然と見てしまいがちな動画を、作る側に立つことでメディアリテラシー的な観点を養い、また自分に身近なテーマの発見・発信の手段としてとらえ、人によっては将来の表現やプロ活動にむけたきっかけに繋がるような創作体験の提供を考えています。
具体的には
・自信(子供たちにとって自分がつくったという達成感)がつきます
・主体性(作品の方向性やゴールを自ら導く意思)が育くまれます
・創作の楽しさに触れ、考える力を伸びます(創造性豊かなまちへ)
・茅ヶ崎の地域性(風景・映像・物語からアニメーション)を活かした創作につなげることで、子ども達が地域への愛着を持ちます
等、そしてプロや近隣の学生との交流の場として機能することも意図しております。